\ スケジュールはこちらから /
【新メンバーお披露目について】歌よみの遊、入隊!
【忍者新メンバー募集のお知らせ】
【2024年3月分受付中】忍者体操キャラバン
【10月分受付中】忍者体操キャラバン
【お知らせ】出陣カレンダー復旧
【お詫びとお知らせ】出陣カレンダー表示について
【公演チケット発売中】3/4(土)中村文化小劇場にて
【忍者募集中】応募締め切りは2/23!
【2023年1月分受付中】忍者体操キャラバン
ニンジャプロジェクト続々進行中(左右フリックで確ニン!)
見て驚く、忍者のパフォーマンスやお子様でも体験できる忍者体験
※それぞれの体験イベント開催日は出陣スケジュールにてご確認ください。
古今東西、これまで様々な場所で活躍してきた忍者の活動絵巻です。
忍者隊年表
織田信長が明智光秀に討たれた「本能寺の変」の際、大坂の堺にいた徳川家康は、明智軍から逃れるため、危険な伊賀を越えて岡崎城に帰る決断をした。 そこで、家康に仕えていた服部半蔵は、伊賀・甲賀の忍者300名に協力を要請し、忍者の護衛のもと、家康は無事岡崎城まで戻ることができた。これを「神君、伊賀越え」という。この一件で、家康は半蔵を忍者隊の頭領に任命し、この忍者隊は尾張国鳴海(今の名古屋市鳴海)で取り立てられたので、「鳴海伊賀衆」と呼ばれた。この「鳴海伊賀衆」がよみがえり、服部半蔵忍者隊が誕生した。
世界に向けて発信をしていくなかで、「本物」としての知識、振る舞い、そして圧倒的なパフォーマンスは必須です。 「徳川家康と服部半蔵忍者隊」は世界一の忍者隊を作りげていきます。
1967年、静岡県生まれ。 三重大学人文学部教授(日本古代・中世信仰史)。 大学で「忍者・忍術学講座」を講義するなど、忍者研究の第一人者として知られ、国内だけにとどまらず、海外でも多くの講演を行っている。 主要著書に、 『忍者はすごかった忍術書81の謎を解く』幻冬舎 『忍者の精神』KADOKAWA 『忍者の歴史』KADOKAWA 『The Spirit of Ninja: A Study of the Global Ninja Craze』 『跋扈する怨霊―祟りと鎮魂の日本史―』
万事は心で決まる 服部半蔵
槍の名手にして、徳川十六神将の一人。神君伊賀越えの功績で、徳川家康より、鳴海伊賀衆の頭領を命じられた。伊賀者を束ねる。人望が厚く、頼りがいがある。「家康の陰に半蔵あり」と言われた。
1542年、三河国生まれ 得意技:飛天術 好きなこと:不可能を可能にすること
たった一度の人生 楽しんでこそ幸せじゃー! 忍び一の陽気者、三平!
人懐っこい笑顔と陽気さで、人の五情を操る。身体を動かすことが大好きで、常に走り、飛び回っている。忍び刀や忍び鎌を使った接近戦を得意とする。
1565年、伊賀国生まれ 得意技:豹走飛猿(ひょうそうひえん) 好きなもの:大あんまき 愛刀:陽向丸
ひらりひらりとかわせども 生きることから逃げるな 軽業の凛、推参!
海を渡り、諸国を巡り歩いた流れ者。赤い組紐を武器として自在に操る。戦国の忍びにして現世の大学院に通い、日々学び鍛錬に励んでいる。たべることがだいすき。
服部半蔵忍者隊凛の事歴
1566年、琉球王国生まれ 得意技:回転乱舞 好きなもの:麦焼き(パン)
いかに険しき山あれど どこまでも己の信じる道をゆけ! 儂の名は、破天の猿伎丸
子どもの頃、出羽三山の山奥で猿と一緒に育った野生児。戦いになると、山林原野を縦横無尽に駆け回り、自慢のこん棒を振り回してばったばったとなぎ倒す強力の持ち主。
1545年、出羽国生まれ 得意技:狒々剛天(ひひごうてん) 好きなもの:寝ること
三河武士のもののふ魂 ここに見せてくれようぞ。 真の戦国覇者にして、江戸幕府 初代将軍 徳川(次郎三郎)家康
長き戦乱の世に終止符を打ち、260 年もの平和な世を築いた初代江戸幕府将軍。ゆるく、時に話は脱線するが、心根は熱く優しく、多くの人望を集める。甦りし家康は、英語が堪能で、博覧強記な文化人。
1542年、三河生まれ
風吹き渡るその刹那 自由自在に駆け抜ける 我こそは、韋駄天の草二!
清々しい人当たりで人の心につけ入りながら、颯爽と相手を煙に巻き、気づかぬうちに立ち去ってしまう。 俊敏な戦いぶりはまるで風のようなことから、韋駄天の異名をもつ。
1569年、尾張国生まれ 得意技:閃刃魅刀(せんじんみとう) 好きなもの:豆汁(コーヒー)
そこに傷つく者あらば 決して惜しまぬ救いの手 いたわりの柊!
怪我をしたときの応急処置はお手のもの。手当の知識は誰にも負けない。 普段は、花や薬草を売りながら情報収集をしている。 楽しいことは好きだが、戦うことには少し臆病で用心深い。
1570年、三河国生まれ 得意技:華狂扱鎮(かきょうしょうてん) 好きなもの:温泉
歌声からり響かせて 奇々怪々な音鳴らせ! 歌よみの遊!
自由気まま。流しの唄方に扮し、三味線片手に人を集めては、噂を流して敵を撹乱した。現世では三味線をギターに持ち替え、街にふらりと現れる。軽快な曲を好み、時折り口ずさみながら小躍りしている。
1572年、讃岐国生まれ 得意技:百鬼戦唱(ひゃっきせんしょう) 好きなもの:猫